【取材記事】スピッツファンや刀剣乱舞ファンも訪れる「埼玉県立歴史と民俗の博物館」とは?
みなさん、こんにちは!
埼玉県戸田市から埼玉県を元気に、埼玉から日本を元気にしたい、モリスギ!です。
モリスギでは、テレビドラマや映画で使われたロケ地巡り(バーチャル)を中心に、エンターテイメントを愛するみなさまに楽しんでもらえるよう、はりきっております。
さて、今回は新企画の第1弾。
テーマは、「ロケ地をオンライン取材して、伝説のロケ地の魅力をつたえよう!」。
テレビやドラマや映画や音楽のミュージックビデオなど、埼玉県に存在する、知る人ぞ知る伝説のロケ地をオンラインで取材させていただき、その魅力をお伝えしてまいります!
記念すべき初回に取材をお願いしたのは、埼玉県さいたま市の大宮公園内にある「埼玉県立歴史と民俗の博物館」。
スピッツの名曲『正夢』(2004年)のミュージックビデオのロケーションに採用されており、知る人ぞ知る“聖地”となっています。
「埼玉県立歴史と民俗の博物館」の魅力をご紹介するにあたり、企画担当・倉澤さん、施設担当・佐藤さんにお話を伺いました!
お品書き(目次)
スピッツファンの聖地として知られる「埼玉県立歴史と民俗の博物館」は、どんな施設?
埼玉県立歴史と民俗の博物館
【場所】〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4-219(大宮公園内)
TEL:048-645-8171(学芸)、048-641-0890(管理)
【公式Webサイト】https://saitama-rekimin.spec.ed.jp/
ロケ実績
●スピッツ『正夢』ミュージックビデオ(2004年)
●テレビドラマ「TAKE FIVE〜俺たちは愛を盗めるか〜」(2013年)
スピッツ『正夢』ミュージックビデオ(エントランスホールでの撮影)
ーーあらためて「埼玉県立歴史と民俗の博物館」はどんな場所ですか?
倉澤さん 博物館として、埼玉県の歴史と民俗を中心に展示しています。特徴としては、原始時代から現代までの埼玉の歴史や埼玉に暮らす人々の生活を紹介しています。美術品を展示する美術展示室もあり、総合的に埼玉を学ぶことができる博物館です。
また「ゆめ・体験ひろば」という体験スポットもあります。勾玉づくりなどが人気です。大人から子どもまで楽しめる場所ですね。
外観はレンガ造りになっており、とてもレトロで落ち着いた雰囲気です。建築物の設計は、近代建築の第一人者・前川國男氏。建築ファンや建築を学ぶ学生のみなさんも建物を見学に来られます。建物と言えば、当施設は『公共建築百選』に選ばれているんですよ。
2004年にスピッツ『正夢』ミュージックビデオのロケ地として採用されたことから、聖地としてスピッツのファンの方々が来られるようになりました。
※1:公共建築百選
1998年に建設省(現・国土交通省)設立50周年を記念して、優良な公共建築物100件を選出したもの。重要な選定基準に、地域への貢献度が挙げられます。
レンガ造りが、博物館のアカデミックな印象を醸しています
スピッツファンは、ライブ帰りに「埼玉県立歴史と民俗の博物館」を聖地巡礼
――スピッツのファンは、聖地巡礼をどのようなルートで?
倉澤さん さいたまスーパーアリーナなどでライブがある時に立ち寄られ、撮影に使われた椅子に座ったりして楽しまれているようです。
※スピッツ『正夢』ミュージックビデオロケ地として採用されたエントランス
(写真は、新型コロナ感染症が流行する前の様子)
※エントランス2(新型コロナ感染症が流行する前の様子)
※こちらの画像は、現在のエントランスの様子。
ミュージックビデオでメンバーの皆さんが座っていたソファは残念ながら新型コロナ感染症対策として一時的に撤去していますが、撮影にも使用された椅子がソーシャルディスタンスに配慮して設置されています。
自然豊かな大宮公園の中にあるので、休憩所として利用する方も
――他にはどんな楽しみ方がありますか?
倉澤さん 少し季節ははずれますが、春は桜を見ながら休憩なさる方とか。博物館なので展示をメインに見る方も、もちろんいらっしゃいます。当館にはお子様向けのワークシートもありますので、ファミリーのみなさんにも楽しんでいただけます。
施設と青々と生い茂ったケヤキの大木とのコントラストに、しばしうっとり
2021年5月16日までは、企画展「青天を衝け〜渋沢栄一のまなざし〜」がおすすめ
ーー「埼玉県立歴史と民俗の博物館」の見どころを教えていただけますか?
倉澤さん 展示には、企画展と常設展の2種類があります。どちらも貴重な歴史資料の数々を、職員一同はりきって時間をかけて展示しているので、多くの方に見ていただきたいです。
現在いちばんの見どころは、NHK大河ドラマ特別展「青天を衝け~渋沢栄一のまなざし~」です。渋沢栄一の、近代日本経済の基礎を作った実業家としての面はよく知られていますが、福祉・医療・教育・外交など社会実業家としての姿もクローズアップした展示になっています。渋沢栄一について多角的に知ることができ、ドラマを何倍にも楽しめるのでおすすめですね。2021年5月16日までですので、気になる方はぜひ足を運んでいただければと思います。
【R3年度事業案内】まずご案内するのは、すでに大好評開催中のNHK大河ドラマ特別展「青天を衝け~渋沢栄一のまなざし~」。名前だけは知っているよ~という方にこそご覧いただきたい、栄一翁の知られざる姿を垣間見ることができます。#渋沢栄一 #青天を衝け pic.twitter.com/rQMTr6m77r
— 埼玉県立歴史と民俗の博物館 (@saitama_rekimin) April 6, 2021
また、夏には企画展『太平記絵巻』を開催します。当館が所蔵する5巻の太平記絵巻を17年ぶりに一挙に公開しますのでとても見応えがあると思います。こちらは、2021年7月17日(土)~9月5日(日)まで開催予定です。
【R3年度事業案内】その次に皆様をお迎えするのは、昨年度から延期になっていた、埼玉の宝「太平記絵巻」の展覧会。当館所蔵の5巻の太平記絵巻を今回一挙にお披露目します!武将たちの切ないストーリーも楽しめる!?#南北朝時代 #太平記絵巻 pic.twitter.com/D97NBRffs1
— 埼玉県立歴史と民俗の博物館 (@saitama_rekimin) April 6, 2021
※太平記絵巻巻第七より
※終了しました【企画展詳細】
・NHK大河ドラマ特別展「青天を衝け~渋沢栄一のまなざし~」
NHKさいたま放送局と共催で開催
渋沢栄一旧蔵の美術品など初公開資料を含めた約200点の資料を展示中
会期:20213年3月23日(火)~5月16日(日)
開館時間:9:00~16:30(受付は16:00まで)
休館日:月曜日(ただし5月3日は開館)
前期:3月23日(火)~4月25日(日)
後期:4月27日(火)~5月16日(日)
※展示品が一部入れ替わります
・企画展「太平記絵巻」
軍記物語『太平記』を全12巻の絵巻にしたもの
所蔵する巻第一、二、六、七、十巻を17年ぶりに一挙に展示公開予定
会期:2021年7月17日(土)~9月5日(日)
ーー展示のアイデアは、博物館の方が考えるのですか?
倉澤さん 学芸員が考えます。それぞれの専門分野を活かしながら多くの方に興味を持ってもらえるような展示を考えます。『太平記絵巻』のように長時間展示できないものもありますが、「また見たい」というアンケートもあるので、お客様のリクエストを考慮しながら企画を考えたりもします。
また常設展については「Google Arts & Culture」で、バーチャル鑑賞できます。高精細画像で撮影しているので拡大して楽しんでいただけますよ。ぜひ博物館を体感しにいらしてください。
※画像出典:「埼玉県立歴史と民俗の博物館」公式Webサイトより
※「埼玉県立歴史と民俗の博物館」の「Google Arts & Culture」へは、こちらをクリック
常設展にある、壁一面に配された「縄文式土器」。倉澤さん個人としても思い入れのあるおすすめ展示です
「Google Art & Culture」でじっくりと見られますよ
埼玉県立歴史と民俗の博物館にある収蔵品おすすめは、「太平記絵巻」「上杉謙信の短刀」
ーーどんな収蔵品がありますか?職員の方がぜひ見てほしいというものがあればそれも含めて教えてください。
倉澤さん 7月17日から開催される『太平記絵巻』は、17年ぶりに当館が所蔵している5巻を一挙に公開予定です。劣化を考慮して常設できないため貴重な機会だと思います。
また、当館は上杉謙信が持っていたとされる「国宝 短刀 銘 備州長船住景光」を収蔵しています。2022年1月〜3月に展示する予定ですので、ご期待ください。
「謙信景光」の愛称で呼ばれるこの短刀は、ゲーム『刀剣乱舞』にも登場してきます。ゲームの中ではかわいらしい少年姿で登場してきますが、等身大パネルを同時展示するとファンの方が来られて写真撮影をされたり、熱心に刀をご覧になるなど思い思いに楽しんでおられます。ゲームのキャラクターだけではなく、刀そのものを愛してもらえるのはとてもうれしいですね。
※国宝 短刀 銘 備州長船住景光 (撮影:要 史康)
【R3年度事業案内】今年も常設展示室で様々な展示が企画されています!歴史特集展示では「埼玉の名刹 甘棠院」!4室の「祈りのかたち」!10室の「天然塗料 柿渋の役目」!そして「国宝太刀・短刀の公開」等!今年度もぜひ埼玉県立歴史と民俗の博物館をよろしくお願いいたします。#謙信景光 #円空 pic.twitter.com/cs1S6xkYo4
— 埼玉県立歴史と民俗の博物館 (@saitama_rekimin) April 6, 2021
※歴史特集展示情報
国宝太刀・短刀の公開 2022年1月29日(土)~3月6日(日)に開催予定
ロケーション撮影について
ーー次に、ロケーション提供についてお伺いします。撮影時に気をつけていることはありますか?
佐藤さん 当博物館は月曜日が休館となっていますので、基本的にロケ等の撮影はお客様のいない月曜日にご利用いただいています。注意事項としては、フラッシュ撮影等により展示品の保存環境に影響が出ないように、また建物が古いため、レンガ調の打ち込みタイルが傷つかないようになどの配慮をお願いいたします。
規制はありますが、その上でロケーションとして使っていただけるようであれば、撮影内容など詳細を確認いたしますので、所定の手続きによりご申請ください。現在は密を避けながらの撮影をおお願いしています。
――スタッフさん用の控え室などはあるのでしょうか?
佐藤さん 講堂と講座室という大小の会議室がありますので、用途に応じて控え室としてもお使いいただけます。
「埼玉県立歴史と民俗の博物館」は、広大な大宮公園の中にある
ーーところで、埼玉県立歴史と民俗の博物館のある大宮公園は、本当に広いですね!驚きました。
倉澤さん 公園に遊びに来てふらっと寄られる方もいらっしゃるんですよ。春はお花見ついでや、休憩にも立ち寄られます。休憩スポットの窓からの眺めも一枚画のようで、とても絵になるんです。博物館としてだけでなく、県民のみなさんが身近に使っていただけるのがうれしいですね。
ーー職員である倉澤さんの個人的なお気に入りはありますか? 施設の箇所や収蔵品、Webコンテンツ、カフェメニューなど、どんな小さなことでも
倉澤さん カフェでは、ソフトクリームやアイスコーヒーなどを販売していますので、のんびりと楽しんでいただければ。窓のロケーションがとてもいいんですよ!
創立から50年の年月が経ち、敷地内の木々も大きく生長して木漏れ日がきれいになりました。力強く生長する木々を見ていると心が癒やされます。
展示を見たり、勾玉づくりなどの体験をしたりと、学びの場としてのご利用はもちろんですが、季節の移ろいを感じていただいたり、ロケ地として見学していただいたりと、様々な魅力のある博物館だと思っておりますので、ぜひお立ち寄りください。
※すべての写真について、「埼玉県歴史と民俗の博物館」からご提供していただきました。
倉澤さん、佐藤さん、この度は取材にご協力いただきありがとうございました!
まとめ
スピッツ『正夢』ミュージックビデオでは、夢と現実のはざまのような落ち着いたロケーションで楽曲の世界観をぐんと深めた「埼玉県立歴史と民俗の博物館」。
ミュージックビデオではエントランスホールのみの登場でしたが、そのロケ地となった「埼玉県立歴史と民俗の博物館」は、歴史的に著名な建築家が建てた建物であったり、大宮公園内に位置し、四季折々の景観までもが楽しめる施設となっています。
今回の取材を通じて、ロケ地以外の魅力をたくさん知ることができました。
施設のメインは、今の埼玉県を築き上げてきた歴史と民俗を多様な視点から学ぶ場所。
2021年5月16日までは、今話題の大河ドラマ『青天を衝け』で埼玉の偉人渋沢栄一についての企画展がいちばんの見どころです。
貴重な歴史的資料をたくさん見られる機会ですので、ロケーションを楽しみつつ展示にもぜひ足をお運びください!
※取材協力
埼玉県歴史と民俗の博物館
〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4-219
TEL:048-645-8171(学芸)、048-641-0890(管理)
公式Webサイト:https://saitama-rekimin.spec.ed.jp/
書いた人